昨日は何の日だったでしょう?📻

今から82年前…

前回から開始した実はあまり知られていない記念日シリーズ!!

今回スポットするのは先日3月22日の放送記念日!!



放送記念日とは

日本放送協会(NHK)が1943年(昭和18年)に制定。

1925年(大正14年)の3月22日、社団法人・東京放送局(現:NHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を開始した。

東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、
午前9時30分、
京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。
こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送された。

元々は3月1日に放送を開始する予定だったが、
購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に買い取られてしまった。

そこで東京放送局は、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用することにしたが、
2月26日の逓信省(後の郵政省)の検査で
「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまった。
既に3月1日から放送を開始すると報じており、
また、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形
で逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することができた。


だそうです!笑

初知りでしたが、昨今はものすごく発展して今やテレビにとどまらず
スマホもかなりの高性能、高画質で皆さんの無くてはならないものとなっていますよね😌

そして2020年ごろから流行したコロナ禍によりさらに盛り上がったのがライブ配信業になります✨

もうすぐ4月になるこの時期はすでに多数のご応募をいただいております🙌

まずはお話しだけでも構いませんので気軽にご応募お待ちしております💪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次